天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:15m
最近、天気予報があまり当てにならないような。。。(((^^;
今日も、結構風が吹く予報でしたが、穏やかなダイビング日和になりました(^^)/
探したい魚は見れずに、今日は見なくてもいーよ。っていう子がよく見つかる(((^^;
そんな1日でした(^^)v

今年、お初となるアジアコショウダイの子供。
去年から数が少なくなってるような・・・
白黒のパンダ柄が、とってもかわいいんですが、めちゃくちゃ くねくね 泳ぎます(^^;

小さい子を探している時に限って出ます(((^^;
アオウミガメ1(^^)v

こちらはコロダイの子供。
この子も今年初!!!
見れる時期は、今頃だったのかな?
どんどん見られるといいなぁ(^^)v
そして、この子もパンダちゃんと一緒で くねくね してます(((^^;
先日見つけたバイカナマコに乗るウミウシカクレエビやボロカサゴも移動してましたが確認できました(^^)v

クロホシハゼと共生するクマドリテッポウエビ!!
クロホシはエラの後ろに黒い丸印が名前の由来(^^)v
クマドリテッポウエビは、なんといっても青色と黄色というエビらしくない配色がたまらない(^^)v
またこうやって小さいのを探してるとここでも

アオウミガメ2が登場!!
甲羅のコケを魚たちにクリーニングされて気持ちよさそう(*^^*)
そして、岩の下からも

アオウミガメ3登場!!!
無欲な時は、いっぱい見れるんですね(((^^;
しかし、今日のカメラは小物仕様なんで無理矢理撮ってます(((^^;
最後も無理矢理!?(^^;

最近ツノダシもあまり見かけない!!ってお客様に言って紹介したのに・・・
4匹固まって泳いでるし(><)
これ見た時、ごめんなさいm(__)mって思いながら写真を撮ってました(^^;
カラフルな魚たちが、増えてくるとベストシーズン到来って感じになります(^^)/
透明度が安定してくると、いろんな事ができるようになりますね(^^)v
さて明日も風が強いという予報ですが・・・予報が良い方に外れてくれるといいな!!