26(月)の夜、サンゴの産卵が見たいとJ.Nさまと夜な夜な潜ってきました(^^)
潜ってすぐに卵を発見できてたんですが・・・
待ちに待って、待って、まだまだ待って、ようやく22:30ごろから産卵が始まりました(^^;
マクロで小さな卵をがっつり撮ってくれました。(^^)
前回の残りっぽい感じでしたが、まぁまぁの量を産んでくれて、楽しい時間を過ごせました(^^)
見たことのないウミウシも見られました(^^)
よ~く見ると目が見えます(^^)v
27(火)は朝から3本。。。。まさかのエンジントラブル(><)
急遽、ボートをチャーターして気を取り直して3本!!
タテジマキンチャクダイのおちびもチラホラ見れてます!!
渦巻き模様が大人気(*^^*)
水温が上がってくると魚たちも生き生きしてきます(^^)
紫色がキレイなハナゴイ。
この周りはメスがいっぱい!!ハーレム状態です(^^)v
ナマコに乗るウミウシカクレエビ。
小さかった!!
教えてくれたポレポレの山口さんありがとう(^^)/
そして
最近アオウミウシより多く見られるキャラメルウミウシ(^^;
ウミウシ好きのJNさまは、何個体のキャラメルさんを見つけたか(((^^;
最後はまだ同じところに居てくれたイチゴミルクウミウシ(*^^*)
すくすく成長してきてます!!
でも、やっぱり見るときはいつも触覚もエラも引っ込みぎみ(^^;
もうすぐカイメンが無くなりそうなので、そろそろ移動しちゃうかも。
サンゴナイトから、昼間のボート・・・たっぷり遊んでもらいました(^^)/
またお待ちしていますね!!
さて、7月第二週が満月の大潮です。ここら辺でテーブルサンゴなどの産卵が見られそうです(^^)
まだ余裕があります!!