天気:晴れ 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:7~8m
台風でクローズでムズムズ。。。
我慢できず2本潜ってきました!!!
ポイントについてもボートの上から見ると、けっこうなグリーン(((^^;
意を決して潜りました!!
水深1mはニゴニゴの冷え冷え(>><<)
でも水深2mぐらいからは、水底が見え安心しました(*^^*)
わくわくして、写真いっぱいです(^^;
今日は、少し深い所から・・・
去年も同じ所でコールマンウミウシのちびかな?
そして、離れた所でよく似たやつ発見!!!これもコールマン??
でも少し違う感じかなぁ。。。アンナウミウシやったら嬉しいかも(^^)
サラサウミウシのちびも発見!!
まだ落ち着いてないみたいで全力で歩いて行きました((^^;
こっちは、まだ台風引きこもり!!のエンジイロウミウシ。これまた小さいサイズ。
ウミウシを探してるといろんな出会いもあります!!(^^)
スミレナガハナダイの幼魚
今日は光に敏感でした((^^;
普段いっぱい見られるヒロウミウシ。今日はホヤっぽい所に乗っていたんでパシャパシャ(^^)
この子は、いつも小さいです((^^;
こっちも普段いっぱい居てるアオウミウシ!!ですが、今日はセンテンイロウミウシと2ショット!!
初めの頃のウミウシ探しは、このアオウミウシを探してから周りに他のイロ系ウミウシが居ないか探してたなぁ。。。(((^^;
久々に見たミノ系・・・ミチヨミノウミウシかな?
冬場に見る時より色少し濃いかなぁ。。。
この子も海草が多い時に見ると思ってたクロヘリアメフラシ。
しかも、今日一番最強に大きい!!(約3cm)
ピンクのカイメンを全力ダッシュ!!!
よく見ると目みたいな点が、かわいい(^^)v
ちょいと息抜きでタスジウミシダウバウオ。
この子は、なかなかウミシダに止まってくれず、こっちを向いてくれませんでした(><)
最後は極小3連発!!!
今年はアオウミウシと同じくらいかそれ以上に見られてるヒュプセロドーリス・クラカトア。
今日も大小様々なサイズが見れました(^^)/
またまた怪しいですが、マダライロウミウシのおちびじゃないでしょうか?
これまた小さい(((^^;
小さすぎて何ウミウシかわかりません(((^^;
でも触覚らしきものがあるのでウミウシでしょう(^^;
超がつくほど極小!!
危うく見逃す所でした((((^^;
台風の波やうねりが落ち着いてきてウミウシたちも出てき出しましたね!!
極小ウミウシたちのリクエストがあれば、今が旬ですよ~(*^^*)
水中に散りばめられた宝石探しみたい!!
でも・・・・・・・
写真や目指するときは、心して下さいね!!!
もちろん、ノーマルガイドもしてるので安心して下さい!!!
明日も潜る予定です!!
★★★おしらせ★★★
ドライスーツモニター会
2017年11月18日(土)19(日)
※写真は昨年使用したものですm(__)m
今年もZEROさんのドライスーツを水中で試せます!!
ドライスーツが初めての方でも、事前にレクチャーをするので大丈夫ですよ。
ドライスーツの快適さを、まだ水温が温かいうちに体験・体感して下さい。
ダイビングの幅が、ぐぅ~んと広がること間違いなしです!!
水中クリスマス設置
2017年11月29日(水)~12月26日(火)
11月末からは、ダイビングポイントにクリスマスツリーを設置します!!
ライトで華やかに飾りつけをして、記念撮影はいかがですか?
新年会
※写真は昨年使用したものです(^^;
2018年1月の第3週土曜日 来年も感謝の気持ちを込めて大阪 難波で新年会を開催します。
まだ日は先ですが・・・皆様ぜひ予定を開けておいてください(*^^*)v