2日分のブログになります((((^^;
まずは28日(木)から・・・
この日は、自分がダイビングの仕事をしてからのゲストさまで、もうかれこれ10数年一緒に潜ってもらっています(^^)/
そして、今年もダイビングのシーズンイン(^^)v
まずは夫婦円満の秘訣!!!
かわいいクマノミを撮って帰る事!!!!!
これは、絶対の課題です(^^;
早く小さい子いっぱい出てきておくれーーー!
こっちはブラックタイプのおちび。。。
写真をよく見るとお隣にカザリイソギンチャクエビとツーショットに(*^^*)
今年もよろしく!!の挨拶をジョーフィッシュにもしてきました!!
普通種のソラスズメダイですが、ピンクのバックだとめちゃくちゃキレイですね!!
がんばって、寄ってもらいました!!
急にレンタルのカメラで潜らないといけない状態だったけど、いー感じで撮ってくれました(^^)/
30日(土)は、雨の予報だったのに、Kさまが居てる間は晴れ!!!
ほんと雨が降らないですね(^^)v
※夕方に、にわか雨はありましたが・・・。
さて今日から水中七夕が始まりました(^^)/
短冊に願いを込めて!!!!
まだ初日という事もあって、短冊がまばらでしたが、これからたくさんのダイバーの願いがここに結ばれるでしょう(^^)v
短冊をたくさん用意して待ってまーーす(*^^*)
今日もフォトジェニックな写真を撮ってくれました(^^)v
バックのお花畑が、かわいさを引き立ててくれます!!
キタマクラのチビ助もウミシダの中でくねくねと。
Kさま、そんな一瞬の動きも見逃していませんでした!!
キンセンイシモチの口内保育にもトライしてもらいましたが、卵をバクッとする瞬間は、来なくて・・・かろうじて口の中の卵が見える(^^)
Kさまが自分で見つけたミアミラウミウシ(緑Ver.)
ウミウシが好きな人は、ほんと探すの上手!!!
ちゃんと、だいたいの居場所も聞いたので、また確認しときます(^^)/
最近はアオウミウシより多いハナイロウミウシ。
とうとうこんなに群れるまで来ました(((^^;
一度に4匹なんて、今までに見たことがあるかな????
考えてみましたが、今回が初ですね(^^)v
真ん中の卵が気になりますが・・・この子たちの卵?じゃないよね(^^;
最後にやっと出会えたシロウサギウミウシ。
前回出会ったのが5年前???
2回目会うまでの道のりが長かったぁ(^^;
今回は、しばらく居てね(^^)v
他のウミウシ情報は、ボブサンウミウシも日に日に増殖中です(^^)v
今ならじっくり見るのもよし!写真も撮り放題!!
という2日間でした!!
来月も楽しみにしていますね(^^)/
まだ終わりませんよ!ここからはミッキーです(・ω・)ノ
今日は3本とも船長だったので水の中が恋しくなりました(-_-)
そこで、船長終わった後に我慢できずに潜ってきました!!!
やっぱりダイビングは見るより潜るほうがいいですね(*’▽’)
リュウモンイロウミウシ。
やっぱりいつみても背中の模様はかっこいいです(*´з`)
明日はちょこっとお勉強してきます!!!
シーズンに向けていろんなことを覚えていかないと( ̄▽ ̄)
それではまた~