天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透視度:5〜10m
ラグビーワールドカップ残念でした(><)
前半は、なんとかでしたが、後半になってジリジリ離されちゃいましたね。
また次回頑張ってほしいです!
今日は、急遽リピーターさんのYさん親子が潜りに来てくれる事になりました(^^)

子供は親の背中を見て育つ…なんて言うけど、完全にそれですね(^^;
Takayaくん、魚に全く興味無し(^^;;
ウミウシまっしぐら‼︎

アカオビマツカサウミウシ
今回はNewレンズを着けてみて、かなり四苦八苦しちゃいましたね(^^;
次回は、カメラの調整なども含めて、じっくりやっていきましょう(^^)

ツクモミノウミウシ
ここからは、お父さんの実力!
久々に、そろそろシーズンインなので岩ペロの確認でもしようかと思ったら、岩の上を歩いてました(^^)
今日一、撮りやすい被写体でしたね(^^)v
紫とピンクが絶妙にかわいい(*^^*)

フジムスメウミウシ
こちらもピンク色(^^)
いつもは、もう少しカラフルな場所に居てるのに…今日は先日の台風の影響で周り一面、砂でした(^^;

アオモンツガルウミウシ
先日見た所から30cmぐらい横に移動して、落ち着いて食事してる所を発見(^^)
パッと見は、もうゴミとしか見えません(^^;;;;
でもよく見ると名前の通り青色が入ってるんです!
その他にも

トウモンウミコチョウ
今がシーズンかな?
最近よく見かけます(^^)
体の後ろの方にハートマーク!
いつもは動き回ってるのに、今日はここでジッとしてました!
これを食べてるのかな?
そして、ひょんな事からスタッフ全員でナイトにも行ってきました!

トゲチョウチョウウオ(ナイトver.)
夜になると体の色を変える魚たちが多いです(^^)
寝ぼけまくってるんで、超ドアップ写真(^^)
ナイトウミウシも絶好調!

オブラートウミウシ
初めて見ました!
これをウミウシと認識できた事に、嬉しい(^^)
体の大部分が透明で撮影が、激ムズでした。

ツヅレウミウシの仲間
この系統は、ひっくり返して足の模様を見ないと判別が難しいそうです(^^;
ナイトウミウシ楽しいかも!
続いてミッキーです(๑・ω-)ノ
さて、今日は体験ダイビングに行ってきました!

なんと、静岡県から!!遠いところからはるばる来てくれたんですね(* ‘ᵕ’ )
上がってきたら、めっちゃ楽しかった!!と言ってもらえたので、良かったぁぁ。
静岡は遠いですけど、また潜りに来てくださいね!!
さて、明日はオニヒトデ駆除へ行ってきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ①

ウミウシ大好きな方へ
『日本のウミウシ』著者の中野理枝さんとウミウシ探し&セミナー、ワークショップを、楽しみませんか?
7日(土)の夜は、懇親会もします。
興味のある方は、お問い合わせ下さい!
その他にもまだまだイベントが!
詳しくはニュースへ。