天気:晴れ 気温: 16℃ 水温:17℃ 透視度:3〜10m
暗いニュースが続きますが、少しでも明るい気持ちになれれば…(^^)/
ポイントによって透視度が全く違う日でした(^^;
バスクリンを通り越す程のグリーンもあれば、普通に青いポイントもあり
行く場所選びも大変だ(^^;
さてさて
土曜日のゲストさんがウミウシを正面から撮りたい!
って、言ってたんですが
触らない限り厳しいかなぁ。。。と話してたら
この2日間、結構ウミウシたちが歩いてて撮れたかな(^^)
やっぱり人気者の正面は外せませんね^_^
アリモウミウシSP7
またまた出会う事ができました(^^)/
テントウウミウシもガツガツ歩いてました。
時々うねりで飛ばされながら(^^;;
丁度目の周りにフワッとゴミが(><)
シラヒメウミウシ
ミナミシラヒメウミウシ
この2種類前から撮ると見分けが…(^^;
二次鰓の色が違うんです。
アオサメハダウミウシ
ぬいぐるみみたいにモコモコしてて、好きです(^^)
ミツイラメリウミウシ
黄色バージョン
ミツイラメリウミウシ
白色バージョン
正面写真とは、言い切れないか(^^;;;
フジナミウミウシ
珍しく凸凹カイメンに着いてました!
ホシアカリミノウミウシ
デカかったぁ(^^;
今まで見た中で最強に育ってました!
ゴシキミノウミウシ
いつもこれぐらい正面から撮れたら、みなさん大喜びできると思うのに(^^)
他にもたくさんのウミウシが見ることができました!
少しでも皆さんの癒しになれば(^^)/