天気:晴れ時々雨 気温:26℃ 水温:24℃ 透視度:3~10m
ミッキーです(‘ω’)ノ
今日はこの前の台風で飛んで行ったものの捜索を兼ねて港で潜ってきました!
いつもは潜らない場所で、とっても新鮮でした( *´艸`)
しかし、底が泥なので油断したらすぐに視界がなくなりました(T_T)
カメラも持って潜ったので写真上げていきます~
セグロチョウチョウウオyg
入る前にいてるかも~と聞いていたので何とか見つけました(*’ω’*)
動き回ってなかなか撮れなかった((+_+))
ミスジチョウチョウウオyg
この子もサンゴの上でうろちょろしてました。
見たことなかったのでうれしい~!(^^)!
ウミヅキチョウチョウウオyg
黄色できれいな子がいるなぁと思ってパシャリ!
チョウチョウウオ系は基本、黄色、黒、白の三色ですがみんな模様が違うので面白いです( *´艸`)
気づいたらチョウチョウウオばっかりでした(笑)
港も潜ってみるとなかなか楽しかったです!!
よかったら皆さんもどうですか~~(∩´∀`)∩
次はマタノです。
今日も海はベタベタの凪だったんで、ナイト始動してきました(^^)
なんか、いろいろ見れる予感してました!!
ただ証拠写真的な・・・(((^^;
キタマクラの幼体かな。
まん丸すぎて、かわいー♪
今年もカマスの子供、元気に泳いでました!
今宵は甲殻類系もいっぱい。
この子はエビの稚魚?
メガロパ系もわんさか出てました!!
そして今日一番追っかけた!!
水面での撮影が一番難しいです。
パッと見、またハゼ系かなと思ったんですが
ヒレが、かわいすぎました。(ヒレどこ???)
ん~~、ヒレ微妙。
ヒレ見えたのにーーーーー。
ピント,全くいけてません(><)
他にも、こんな子も初めて見たけど
1回シャッター押したら、どこかへ・・・・(><)
この子は、いっぱい居てました!!
久々にナイトしてワクワクしたのに、物凄い惨敗感いっぱい(><)
明日は夜、潜れないけど明後日からまた、潜って勉強しなおしです。
昼は2本?3本?ガイドしてきます。