BLOG ブログ

和歌山・串本の海12/24(火)『リベンジ潜り納め』

天気:晴れ 気温:11℃ 水温:18〜19℃ 透視度:15m

先週末ロケットの打ち上げ予定の時で潜り納めの予定でしたYさま(^^)v
強風の為、打ち上げが延期・・・ボートも無理やり1本出して、それ以外はビーチやったんで24ラストが不完全燃焼みたいで今日再度、潜り納めのやり直しで来てくださいました(^^)/

出港前の港で水面に浮かぶ1枚の葉っぱ!!
ハートマーク(^^)/
何か良い事がある予感!!

モンジャウミウシ

Yさま会心の一撃(^^)v
今年の3月にも見ていますが、この時期から出てくるんですね!
このカイメンがエサなのかな?
水中で教えてくれてる顔がすごいドヤ顔でした(^^)/
でも、ありがとうございますm(__)m

ウデフリツノザヤウミウシ

今シーズン一発目のピカチュウ(^^)v
でも思ったよりデカい(((^^;
コケムシを美味しそうに爆食してました。
マリンステージのマイちゃんありがとうございます(^^)/

ホムライロウミウシ

擬態のプロです(^^)/
体の模様とエサのカイメンとの区別がわかりにくい(((^^;

ウメガエミノウミウシ

リクエストをもらっていたウメガエちゃん(^^)/
居て良かった!!
この子もエサとそっくりです(((^^;

アカネコモンウミウシ

これが・・・

アカネコモンウミウシ

こーなる(^^)v
まだ大人の階段登ってる最中ですが(((^^;

フジタウミウシ属の一種4

これが・・・

フジタウミウシ属の一種4

こーなる第二弾(^^)v
どちらがかわいいと思うかは、あなた次第(((^^;

セスジミノウミウシ

これが・・・

セスジミノウミウシ

こーなる第三弾(^^)///
今旬のウミウシたちは、幼体と成体と混在して観察できる事があります(^^)v
同じウミウシを見ても、そんな感じで楽しんでみてくださいね(^^)/

キツネビミノウミウシ

こちらは1週間居てくれてます(^^)/
大きさは、変わってませんが卵を産みまくってます。
そろそろ、寿命を全うするのかな(^^;

イチゴミルクウミウシ

こちらはおおよそ2週間(^^)v
だんだん潜ってます(((^^;
頭隠して・・・・なんとやらですね。
早く再度浮上を期待しましょう。

モロックニシキウミウシ

この子も2週間強うろうろしてくれてます(^^)v
でも体が大きい分、動き回ってます…
毎回見つけるのが大変(((^^;

ボブサンウミウシ

発見当初から体が約2倍ぐらい大きくなりました(^^)v
こうやって定点観察さしてもらえるのは、ありがたいですね(^^)/
旅立つその日まで見守っていけたらと!

キカモヨウウミウシ

こちらは、いつまで居てくれるかな〜(^^)/
エサは大きいから、長く居てくれたらよいな!

スルガリュウグウウミウシ

ちょっと前のモサモサが邪魔ですが・・・十分かわいさが伝わるかな(^^)/
僕的にはもう少し小さめが好きですが(((^^;
贅沢はいってはいけませんね!

そんなこんなでリベンジ潜り納めをたっぷり潜って楽しんでもらえたかな(^^)/
ウミウシたちは30種を超えてきて、もうウハウハ状態ですね!
探すポイントが多いので、皆さんのご協力お待ちしています(^^)/

おまけ

アデウツボ

そうそうお正月にウツボのリクエストが・・・(^^)v
下見もしておかないと(^^)/

[addtoany]