BLOG ブログ

和歌山・串本の海12/6(金)『完全復活』

天気:晴れ 気温:15℃ 水温:19℃ 透視度:15m

約1ヶ月ぶりに奥歯全体で物を噛める様になりました(^^)/
思えば歯が欠けて病院で診てもらうと虫歯が神経近くまで行ってる!!って((((^^;
虫歯なんて小学生以来(><)
でも本日無事に治療が終わって、何を食べてもOKになりました!

さて今日は貝駆除に参加してきました(^^)/
珍しく大人数!
先生は、めちゃくちゃ喜んでた!
で、貝は殆ど居なくて健全なサンゴの海でした(^^)/
少ない事は良い事なんだけど、、、なぜか物足りない(TT)

終わってからは、今は使われてないビーチの視察に行ってきました!
久々に潜れる〜(^^)/

ジボガミノウミウシ

サンゴを食べるウミウシです(^^)/
貝やオニヒトデは駆除して、この子は???
先生に聞くと個体数と食べる量が違うので、そのままで良いよ!
複雑では、ありますが・・・・とりあえずはホッとしました(((^^;
擬態は完璧ですが、食痕はわかりやすい(^^)v

サンゴの町なんでサンゴ食系ウミウシを、もっと見てみたい(^^)/
この子は3年ぶりで、その時もやっぱり12月でした!

ジュズダマミノウミウシ

壁で動く子を発見(^^)/
小さいので目を離さない様に・・・。

ジュズダマミノウミウシ

人差し指比較(((^^;

他のウミウシを見てたら、また何か動いた!!

ジュズダマミノウミウシ

今度は少し大きめの・・・・ジュズダマちゃんでした(^^;
やっぱりシーズンになると同じ種が増えますよね〜。

他のウミウシたちも居ましたが、もう少し調査が必要かなぁ〜。



[addtoany]