BLOG ブログ

和歌山・串本の海1/7(火)『完全復活!』

天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17.7℃ 透視度:15m

週末にかけて体調不良でしたが、すっかり元気になりました(^^)v
もうご飯しっかり食べれるように!!
でももう少しだけ、お酒は控えようかな(((^^;

今日は天気は良いものの西風爆風(><)
でも串本は、ものの10分弱で東側の海を攻める事ができます(^^)v
そして、またここが面白いんです(^^)/
※どこも面白いんですけどね(((^^;

インディアンミノウミウシ

やっと、出てきてくれました(^^)/
この子が出てきてくれると、シーズンイン感があります!

ホリミノウミウシ属の一種29

昨年末からよく見かけましたが、年を明けたら、また増えてました(^^)v

ホリミノウミウシ属の一種29

ちびっ子も同時に見られました(^^)v
そこで一つ注意!
写真を撮る時は、カメラや手を置いた所にウミウシたちが居ないか確認して下さいね〜(((^^;

ユビワミノウミウシ

ビーチは、ウミウシたちが産卵しまくりでした(((^^;
あちらこちらで、卵だらけ(^^)v
また新しい世代がここで見れたら凄いですよね!

ユビワミノウミウシ属の一種5

sp5も見られて幸せ(*^^*)

ジョオウミノウミウシ

ここはウミウシを正面から撮れるチャンスも増えます(^^)v

タマガワミノウミウシ

ちょっと斜め上か(((^^;
でもペアで並んでくれて、かわいい!
左の子は卵を産んでました(^^)

ツノトゲホリミノウミウシ

ツノトゲとタマガワは、相変わらずわんさかです(^^)v

フウセンウミウシ

癒し系1(^^)/

ミドリアメフラシ

癒し系2(^^)v
なんとも微笑ましいアメフラシたち。

でも、今季に入ってクロヘリなどのアメフラシが、ほとんど見かけない(><)
遅く出てくるだけなのか?
水中で、また何か変化しているのか?心配です。

さて明日、明後日は、お休みします。

[addtoany]