段々海況が良くなりウミウシ好きのリピーターさんたちが、潜り納めと、前回の潜り納めでは潜り納めできない!!とか言ったりして遊びに来てくれました(^^)v
そんなウミウシ好きさんに、ウミウシたちが、いっぱい挨拶しに出てきてくれました(^^)v
やっぱりこの時期はミノ系が多くなってきますね!
そしてピカチュウも年内間に合いました(^^)/
串本で見られているお店もありましたが、最終日に見られてウキウキです!
さぁ3日間怒涛のウミウシたち(^^)/
画像、多いので時間のある時に見て下さいね!
ウデフリツノザヤウミウシ
さっきも少し書きましたが、やっとミリチュウが出てきてくれました(^^)v
昨年もクリスマスと結構年末ギリに出てきてくれる感じになってきました(((^^;
昔はもう少し早かったような気がするけどなぁ〜。
昨年もクリスマスと結構年末ギリに出てきてくれる感じになってきました(((^^;
昔はもう少し早かったような気がするけどなぁ〜。
コソデウミウシ
リピーターさんが、あそこのお店で見てたらしいよ。。。。って(((^^;
わかりました!!
居そうな所があるので、見てみましょう!!
居てくれました(^^)/
しかも丁度良いサイズ!
わかりました!!
居そうな所があるので、見てみましょう!!
居てくれました(^^)/
しかも丁度良いサイズ!
トウモンウミコチョウ
またまたリピーターさんが・・・今回の潜り納めで、一番見たいのがトウモンウミコ!!!
そうくると思ってましたよ!
頑張って探します(^^)
海藻を捲ってたら、裏を歩いてました(((^^;
いつもと違う感じで見れて、これはラッキーでした!
でも、運も実力の内!という言葉があるので(^^)/
そうくると思ってましたよ!
頑張って探します(^^)
海藻を捲ってたら、裏を歩いてました(((^^;
いつもと違う感じで見れて、これはラッキーでした!
でも、運も実力の内!という言葉があるので(^^)/
カグヤヒメウミウシ
久々にカグヤ様を拝見できました(^^)/
強運をお持ちのリピーター様サマです!
強運をお持ちのリピーター様サマです!
サビイロホクヨウウミウシ
こちらも強運リピーターさまが見つけてくれました(^^)v
嬉しいけど仕事しなきゃ(((^^;
嬉しいけど仕事しなきゃ(((^^;
ラベンダーウミウシ
めちゃくちゃ歩いてました(((^^;
歩いてると探しやすいけど・・・次に出会えるかどうかが難しい(><)
でも頑張って探し出すよ(^^)/
歩いてると探しやすいけど・・・次に出会えるかどうかが難しい(><)
でも頑張って探し出すよ(^^)/
フジイロウミウシ
埋まってる感ハンパない(((^^;
ペチャンコでした。
もう少しだけ、ふっくらしてくれると嬉しいです!
ペチャンコでした。
もう少しだけ、ふっくらしてくれると嬉しいです!
イチゴミルクウミウシ
はい、こちらも安定の潜り中(((^^;
もはや、
いつ顔が見れるのか?逆にそれが楽しみだよ(^^)/
もはや、
いつ顔が見れるのか?逆にそれが楽しみだよ(^^)/
キカモヨウウミウシ
君は、お利口ですねぇ〜(^^)v
エサの上で、ふっくらして、それでいて、こっちを向いてくれてるなんて・・・・!
もうパーフェクト(^^)/
エサの上で、ふっくらして、それでいて、こっちを向いてくれてるなんて・・・・!
もうパーフェクト(^^)/
アカネコモンウミウシ
エサっぽい感じは無いのに、もう1週間ぐらいは、居てくれてます(^^)/
キレイし、サイズも丁度良いから、まだまだ居てくださいね!
ただ居てる場所は、一人づつしか撮れないなぁ(((^^;
キレイし、サイズも丁度良いから、まだまだ居てくださいね!
ただ居てる場所は、一人づつしか撮れないなぁ(((^^;
モンジャウミウシ
こちらもまだ居てくれてました(^^)/
画像は、ひっくり返して見やすいようにしましたが・・・
実際は、TGでも入らない程、岩の下の下のカイメンの一番下に居てました。
画像は、ひっくり返して見やすいようにしましたが・・・
実際は、TGでも入らない程、岩の下の下のカイメンの一番下に居てました。
マーフィドーリス・アダスタ
何を食べてるかさっぱりわからない(><)
でも、ふとした所に居てるんですよね。
最初はウミウシとなかなか認識できません(((^^;
でも、ふとした所に居てるんですよね。
最初はウミウシとなかなか認識できません(((^^;
モロックニシキウミウシ
この辺居てたから、みんなで探してーーー!
強運リピーターさん、ほんとありがとうございますm(__)m
今回は神懸かってましたね!
でも、モロックも長く居てくれてありがとうね(^^)/
強運リピーターさん、ほんとありがとうございますm(__)m
今回は神懸かってましたね!
でも、モロックも長く居てくれてありがとうね(^^)/
アカスジツガルウミウシ
ふっくらした体つきかわいいアカスジツガルちゃん(^^)/
ん〜〜〜、でもこのカイメンにエサらしき物が見えないけど・・・(((^^;
ん〜〜〜、でもこのカイメンにエサらしき物が見えないけど・・・(((^^;
アオモンツガルウミウシ
こちらは、エサに囲まれて、多分パラダイスですね(^^)v
あと数日したら、何匹集まってくるのか?
楽しみ〜〜〜(^^)/
あと数日したら、何匹集まってくるのか?
楽しみ〜〜〜(^^)/
エダウミウシ
何度も繰り返し確認してしまった(((^^;
なかなかウミウシと認識ができず、リピーターさんに待ってもらってしまった(^^;
この子は、このエサも食べるのかな?
次回も出会えたら、当たりですね(^^)/
なかなかウミウシと認識ができず、リピーターさんに待ってもらってしまった(^^;
この子は、このエサも食べるのかな?
次回も出会えたら、当たりですね(^^)/
ヒオドシユビウミウシ
もう立派すぎるサイズでした(^^)v
ほんと大きくなると、どうやって画面に入れたらよいか?
わかなくなってしまう(((^^;
泳ぐ姿は、かっこよい(^^)v
ほんと大きくなると、どうやって画面に入れたらよいか?
わかなくなってしまう(((^^;
泳ぐ姿は、かっこよい(^^)v
ユビワミノウミウシ
さぁ、ここからは怒涛のミノ系ウミウシたちの登場です(^^)/
まず一番手はユビワちゃん(^^)/
まだ子供カラーですね!
海藻の上を歩いてて、これはわかりやすかった(^^)v
まず一番手はユビワちゃん(^^)/
まだ子供カラーですね!
海藻の上を歩いてて、これはわかりやすかった(^^)v
ヒョウタンミノウミウシ
こちらも赤いカイメンを歩いてくれてて、わかりやすい!
みんなこんな感じなら、探しやすいんやけど(((^^;
そーは行かないのが楽しみであります!
みんなこんな感じなら、探しやすいんやけど(((^^;
そーは行かないのが楽しみであります!
シャクジョウミノウミウシ
久々に見た気がする(^^)/
この場所で、もっと探したかったなぁー(^^;
この場所で、もっと探したかったなぁー(^^;
フジエラミノウミウシ属の一種19
これは初日の結構揺れ揺れの海に見つけて、リピーターさんも苦労しましたね(><)
でも、最後まで諦めないでね(^^)v
でも、最後まで諦めないでね(^^)v
ルージュミノウミウシ
前回居たのを、思い出して行ったら、1匹残ってくれてました(^^)/
でも、また撮りにくい所にいてたし、顔はこっち向いてくれないし残念(TT)
でも、また撮りにくい所にいてたし、顔はこっち向いてくれないし残念(TT)
ミチヨミノウミウシ
ここ数年めっきり個体数が減ったミチヨさん(><)
そして見つかる時は、まぁまぁデカい(((^^;
そして見つかる時は、まぁまぁデカい(((^^;
ツクモミノウミウシ
もう少しくっ付いてくれてたらペアで撮れるんですが・・・(^^;
こればっかりは仕方ないですね。
こればっかりは仕方ないですね。
ハクセンミノウミウシ属の一種3
たぶん今の串本で一番多いウミウシ(((^^;
でも、いつ減っちゃうかわからないので、しっかり紹介していきますね!
でも、いつ減っちゃうかわからないので、しっかり紹介していきますね!
ハクセンミノウミウシモドキ
モドキって名前やけど・・・
かわいいのになぁ((^^;
この子を書く度に、毎回言ってるな(^^)/
かわいいのになぁ((^^;
この子を書く度に、毎回言ってるな(^^)/
ヒブサミノウミウシ
ここ最近、よくお見かけします(^^)v
今回は、がっつり歩いてましたね〜(((^^;
今回は、がっつり歩いてましたね〜(((^^;
ゴシキミノウミウシ
もっとドアップで撮りたいなぁ(^^)v
よく見ると、ほんとにキレイな子なんですよねー!
よく見ると、ほんとにキレイな子なんですよねー!
ネアカミノウミウシ
モサモサしたエサ場を歩き回ってるので、撮りやすい位置に来た時に全力で撮って下さい(^^)/
アカメミノウミウシ
この子も最近は常連組ですね(^^)v
かわいいんだけど、赤いのは目ではなくほっぺ(((^^;
ついつい言ってしまう(((^^;
かわいいんだけど、赤いのは目ではなくほっぺ(((^^;
ついつい言ってしまう(((^^;
セスジミノウミウシ
一気に出てきました(^^;
そして、みんなエサの麓にいて撮りにくい(><)
そして、みんなエサの麓にいて撮りにくい(><)
ホリミノウミウシ属の一種3
ガヤに居てるウミウシは敬遠しがちなんですが(((^^;
この子は、ついつい撮ってしまうなー。
この子は、ついつい撮ってしまうなー。
アオセンミノウミウシ
ラストはアオセンちゃんで(^^)/
この子も居てる所と居て無い所が、くっきりはっきり(((^^;
まぁ、エサの生えてる生えてないが一番でしょうね!
でも、この冬の間は多く見られるかな?
さぁ、24年も多くのゲストさまとウミウシに出会えて幸せでした(^^)/
東京のマリンダイビングフェアには参加させてもらって、すごい勉強にもなりました。
25年もマリンダイビングフェア、ブルーオーシャンフェスのイベントに参加します(^^)/
ウミウシもバリバリ探して行きたいと思うので、皆様よろしくお願いします。
※体調を崩さないよう気をつけていきましょう(^^)/
この子も居てる所と居て無い所が、くっきりはっきり(((^^;
まぁ、エサの生えてる生えてないが一番でしょうね!
でも、この冬の間は多く見られるかな?
さぁ、24年も多くのゲストさまとウミウシに出会えて幸せでした(^^)/
東京のマリンダイビングフェアには参加させてもらって、すごい勉強にもなりました。
25年もマリンダイビングフェア、ブルーオーシャンフェスのイベントに参加します(^^)/
ウミウシもバリバリ探して行きたいと思うので、皆様よろしくお願いします。
※体調を崩さないよう気をつけていきましょう(^^)/
[addtoany]