BLOG ブログ

和歌山・串本の海3/31(月)『スーパーグリーン』

天気:晴れ一時くもり 気温:13℃ 水温:16℃ 透視度:7〜8m

もうこれは完全に春濁りになりましたね(((^^;
表層は、もうほとんど見えませーーーん(><)
でもウミウシダイビングでは、そんなの関係なし(^^)v

今日から当店にウミウシ大好きで来てくれている中でもTOP3に入ると思う(又野の記憶の中の話)最強のウシラーさんが来て下さいました(^^)/
前回はシラタマツガルウミウシが出ましたよ〜。と言ったその次の日の朝には関東から。。。(^^)v
最強ウシラーBさまと今日は、じっくりマンツー!

セナキイバラウミウシ

まずはリクエストを頂いた昨日のネタのセナキちゃん(^^)v
もさもさに隠れていましたが、無事にお見せできて、ホッとしました。

モロックニシキウミウシ

こちらもリクエスト!
11月に発見してエサに着いていないウミウシの中で最長クラスで確認できています(^^)v
もう奇跡ですね!
Bさまも大人は初という事でご満悦でした(*^^*)

アオモンツガルウミウシ

Bさまが何気に「アオモンツガルって最近どぉ?」
又野:「最近めっきり少ないんです」
Bさま:「他の地域も少ないって言ってる。。。」

と、こんなやりとりをしてたら、出てきちゃうんですよね〜(^^;
ちゃんと居てるよー!と言わんばかりに(((^^;

言霊って、すごい(^^)/

キツネビミノウミウシ

この子も11月ごろにいっぱい居てたような。。。
また増えてくる二期作パターンかな(^^)v

マーフィドーリス・アダスタ

Bさまも自分で見つけていました(^^)/

サビイロホクヨウウミウシ

かわいいサイズのサビイロちゃんでした(^^)v

アカネコモンウミウシ

こちらは綺麗な色合い(^^)
春になってきたからか虫も多くなってきて写真にすぐに入り込みます(><)

フジイロウミウシ

イロウミウシたちは順調に大きくなって目につきやすくなってきました。
今日だけでフジイロも5匹とか(((^^;

アカオビミノウミウシ

かわいいアカオビちゃんの背後からアカボシくんが・・・(((^^;

ヒロウミウシ

いつもは、まぁまぁスルーしますが(((^^;
すごい密集してておもしろかったんで1枚パシャリ!

さて、明日もリピーターさん1人増えてパワーアップ(^^)/
がっつりウミウシしてきます!

[addtoany]