BLOG ブログ

和歌山・串本の海6/24(火)『ウミウシいっぱい』

天気:雨のち晴れ 気温:27℃ 水温:22〜24℃ 透視度:12〜13m

久々のガイド仕事です(((^^;
今日は、がっつりウミウシダイビングしてきました!

西風続きで、なかなか行けなかった久々のポイントは、うみうしザックザク(^^)/
おかわりしても足りないぐらい(^^;
良きポイントです!

クロスジリュウグウウミウシ

東の海では定番のクロスジちゃん!
やっと西の海でも完全体を確認できました(^^)v
2年前に色の出かけたチビは見かけていましたが、この子はこっちの方がカッコいい!

マーフィドーリス・アダスタ

久々登場です!
ゲストさんも過去に何回か見てるはずだけど・・・半信半疑で何回もコレ?って確認されてました(((^^;

センヒメウミウシ

前回潜った時は極小やったのに立派に成長されてました(^^)v

フジエラミノウミウシ属の一種19

ミノウミウシの数は少ない様に思えるけど・・・
エサはいっぱい見えるんですよね〜。
まだまだ眼力が足りないって事かな(^^;
この子はエサは食べていないように見えるけど、全然動かなかった(^^)v

キャラメルウミウシ

もうイロウミウシの仲間たちが、目視できる立派なサイズに成長しまくりです(^^)v
この3匹は全員同じ方向を向いているので、みんなでエサの取り合い中ですね!

ウスイロウミウシ

大きく育つと動く範囲が広くなるので探すの大変ですが、出会うと感動も倍増です(^^)/

ウデフリツノザヤウミウシ

ピカチュウ2ndシーズンも順調に増えてきました(^^)v
丸まり姿が、なんともかわいらしい!

イチゴミルクウミウシ

イチゴミルクをまたまた発見(^^)/
今季も5号まで見つける事ができました!
相変わらず半潜り状態ですが(((^^;
黒潮が戻ってきたら今後どうなるかわからないので、今のうちに今見れてるウミウシたちを楽しみましょう(^^)/

この他にもいっぱいでしたが、今日はここまで!
明日はハゼ&ウミウシリクエスト。。。
無事にハゼエリアに行けるのか???心配です(^^;

[addtoany]