8月お盆過ぎから月末まで、ブログの更新ができずに、申し訳ございませんでしたm(__)m
この夏は、低水温に、うねりに、海の色もグリーンと停滞前線のせいで過去例に見ないトップシーズンになってしまいました(><)
まだ冷たい所が残っていたりしますが・・・少しずつ温かくなってきています(^^)v
8/21(土)
リピーターさんのYご夫妻と、まったりダイビング(^^)v
チョウチョウウオ玉

この時期に、このポイントだけチョウチョウウオたちが、集まってきます(^^)v
クエ

根魚の代表らしく、この岩の周りでよく見られます!
かなりのお気に入りですね(^^)/
かなりのお気に入りですね(^^)/
8/22(日)
体験ダイビングにファンダイビングとバタバタした1日になってしまいました(^^;
ミノカサゴ

串本エリアでは、珍しいミノカサゴが見られました(^^)
見分け方、わかりますかぁ?
見分け方、わかりますかぁ?
体験ダイビング

リピーターさんのS親子とAちゃんの友達のHちゃん!
体験ダイビングなのに、もうダイバーみたい(^^)v
めっちゃうまかった!
体験ダイビングなのに、もうダイバーみたい(^^)v
めっちゃうまかった!
8/23(月)
お盆ウィークが終わると、一気にダイバーが減ります(^^;
昨日からのSさまとご新規さんでEさまと地元仲間さんと潜って来ました!
昨日からのSさまとご新規さんでEさまと地元仲間さんと潜って来ました!
テングダイ

月曜日の朝一は、海が穏やかで魚たちもホッとしてる感じがします(((^^;
テングダイたちは、ポイントとポイントの間を、ゆっくり泳いでいます!
テングダイたちは、ポイントとポイントの間を、ゆっくり泳いでいます!
地元の仲間

2本目からは、ご新規さんで、地元仲間で串本に潜りに来てくれました(^^)v
今年も、小さなドリー(ナンヨウハギ)が登場しました!
※写真では・・・見えないかも(((^^;
今年も、小さなドリー(ナンヨウハギ)が登場しました!
※写真では・・・見えないかも(((^^;
スミレナガハナダイyg

隙あれば壁を見てウミウシを探してしますが・・・(((^^;
キンギョハナダイと少し距離をあけて泳ぐスミレナガハナダイの幼魚を発見!
大きくなって雄になれば、体に大きな四角形の模様が出て通称サロンパスって言われてます!
それが、キレイな魚なんです(^^)v
キンギョハナダイと少し距離をあけて泳ぐスミレナガハナダイの幼魚を発見!
大きくなって雄になれば、体に大きな四角形の模様が出て通称サロンパスって言われてます!
それが、キレイな魚なんです(^^)v
8/24(火)
3年ぶりのご来店!
前回来ていただいた時にアドバンスの予約をもらったのに・・・
台風やコロナでやっと講習ができました(^^)
前回来ていただいた時にアドバンスの予約をもらったのに・・・
台風やコロナでやっと講習ができました(^^)
イサキ大群

日替わりで群れを楽しんでもらっています(^^)
イサキの他にタカサゴも混じったりしてド迫力で魚群を楽しみました(^^)/
イサキの他にタカサゴも混じったりしてド迫力で魚群を楽しみました(^^)/
ミズヒキミノカサゴ

ネッタイミノカサゴとよく似ているのですが・・・
胸ヒレの細いヒラヒラの部分が白一色だったらネッタイミノカサゴです(^^)v
胸ヒレの細いヒラヒラの部分が白一色だったらネッタイミノカサゴです(^^)v
8/25(水)
アドバンス2日目
のんびり、じっくり勉強してもらいました(^^)v
のんびり、じっくり勉強してもらいました(^^)v
チャイロオウカンウミウシ

ピカチュウを見たいとリクエスト・・・
同じようなエサ場で、この子を発見!
同じような色ですが・・・ピカチュウみたいにアイドルには、なれないで(><)
同じようなエサ場で、この子を発見!
同じような色ですが・・・ピカチュウみたいにアイドルには、なれないで(><)
8/26(木)
久々にウミウシダイビングしてきました!(^^)/
ヒロウミウシとまさかの・・・

夏の間・・・ウミウシのチェックダイブができなかったので、ぶっつけ本番!
困った時にヒロウミウシを紹介したら
すぐ後ろにジョオウミノウミウシが!!!
まさかの2匹も(((^^;
上がってログ付けの時に、興奮してしまった(((^^;
困った時にヒロウミウシを紹介したら
すぐ後ろにジョオウミノウミウシが!!!
まさかの2匹も(((^^;
上がってログ付けの時に、興奮してしまった(((^^;
サガミリュウグウウミウシ

今回は背景もキレイな所にいてくれました(^^)v
アオモンツガルウミウシ

最近思います!
串本で一番多く見られるトラパニア系は、この子じゃないかな?
ウミウシダイビングを真面目にやりだして、ほぼ通年で見れてます!(^^)
串本で一番多く見られるトラパニア系は、この子じゃないかな?
ウミウシダイビングを真面目にやりだして、ほぼ通年で見れてます!(^^)
8/27(金)
午前1本だけウミウシチェックしてきました!
アエジレス・ペタリス

ひたすら歩いてました(^^;
エサを求めての大移動か?
それとも仲間を追いかけてか?
一度、聞いてみたい(^^)
エサを求めての大移動か?
それとも仲間を追いかけてか?
一度、聞いてみたい(^^)
ミアミラウミウシ

この子の小さい時は、大きなカイメンに着くのではなく、めちゃくちゃ小さいカイメンに着いてるイメージが(^^;
そのせいで、よく動くんですよね〜(><)
そのせいで、よく動くんですよね〜(><)
8/28(土)
マニアックとノーマルチームに分かれて夜まで潜って来ました(^^)v
ホタテツノハゼ

初めて見た!と、がっつり粘ってました(^^)
みんなが撮ってる後ろでは、ブリの大群がヤバかった(^^;
みんなが撮ってる後ろでは、ブリの大群がヤバかった(^^;
イトフエフキ

中層を泳いでるのに
ライトを当てていくとすぐに底に着いちゃいます(^^;
ライトを当てていくとすぐに底に着いちゃいます(^^;
クロサギ

しっかりと成魚と同じように背びれの所に黒点があります(^^)
8/29(日)
夏の最後にやっと高気圧が頑張ってくれて、良い天気に恵まれました(^^)/
夏は、やっぱりこうでなくっちゃね!
夏は、やっぱりこうでなくっちゃね!
串本ブルー

温かい海・青い海
サイコーな瞬間でした(^^)v
サイコーな瞬間でした(^^)v
アオウミガメ

この日は2匹見られました(^^)v
ゲストさん・・・ここでフリソデエビ見つけたそうな!
その時、教えて〜(((^^;
ゲストさん・・・ここでフリソデエビ見つけたそうな!
その時、教えて〜(((^^;
Iさま

OWD撮って間もないですが、ウミウシが大好き!
これからベストシーズンになってくるので、また来てくださいね。
これからベストシーズンになってくるので、また来てくださいね。
Sさま親子

KちゃんもOWD取立てでしたが・・・
めちゃくちゃ上手でした(^^)v
お父さん・・・最強のバディ誕生ですね(^^)
次回は、お兄ちゃんたちも一緒に!
めちゃくちゃ上手でした(^^)v
お父さん・・・最強のバディ誕生ですね(^^)
次回は、お兄ちゃんたちも一緒に!
体験ダイビング2

初めての無重力とお魚ワールドを楽しんでもらいました(^^)/
8/30(月)
ご新規さんのNさまと、リフレッシダイブしてきました!
カマス大群

最近ビーチも大群が見れて、すっごい楽しいです(^^)
カゴカキダイ群れ

2本目は、ボートで串本らしいポイントを楽しんでもらいました(^^)/
温帯種と熱帯種が、入り乱れてます!
温帯種と熱帯種が、入り乱れてます!
8/31(火)
昨日に引き続きNさまと2ダイブ(^^)v
アザハタ

今が一番最盛期!!
キンメモドキの群れは、いくつかのグループがあって
いろんな動きをしてくれるので、ただ見てるだけで全然飽きないです(^^)/
キンメモドキの群れは、いくつかのグループがあって
いろんな動きをしてくれるので、ただ見てるだけで全然飽きないです(^^)/
群れ

群れに囲まれています(((^^;
でもこの群れを狙う大型の魚たちも続々と集まってきてます(><)
襲われたら1日もかからない内に、キンメたちが居なくなってしまいます。
今週末まで持ってくれたらいいなぁ。
さて、あっという間に8月が終わってしまいました。
ダイビングのベストシーズンは、これからなんで、まだまだ潜りに来てくださいね〜!
でもこの群れを狙う大型の魚たちも続々と集まってきてます(><)
襲われたら1日もかからない内に、キンメたちが居なくなってしまいます。
今週末まで持ってくれたらいいなぁ。
さて、あっという間に8月が終わってしまいました。
ダイビングのベストシーズンは、これからなんで、まだまだ潜りに来てくださいね〜!
[addtoany]