天気:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透視度:13〜15m
今日は、昨日から引き続きのKさまと、半年ぶりのご来店のIさまと潜ってきました(^^)/
Iさまが、来られるとウミウシの季節に突入!!という実感が(^^)
そして先週のウミウシ合宿の時にゲストさんから老眼鏡をつけたら、今より楽にウミウシを探せるのでは!?
とアドバイスをもらい、どうかなぁ〜。と思いながらも着けてみました!
眼鏡売場の前で、どの強さにするかえらい悩んでしまった(((^^;
さてさてその効果は。。。

Iさまからもリクエストをもらったヒオドシユビウミウシ(1cm以内)
ここ最近極小サイズを見てなかったので、少しヒヤヒヤしながらでしたが、なんとかお見せできる事ができました!
Iさまが測って3mmでした(^^)v

いつものカイメンだけど、エサが生えてないような(^^;
この子はすぐに旅立ちそう。

Iさまの大好きなスヌート撮影(^^)/
いつものウミウシが雰囲気ガラッとかわりますね!

ミカドウミウシの幼体発見!
まだ色が出てきてないステージは初めて(^^)/
こんな小さい子が30cm級にまでなるとは想像が(^^;
実際どのぐらいで、その大きさにまで成長するんやろう?
ずっと追っかけできたらなぁ。(^^;

ちょっと どうなってるのか?わからないポーズですね(((^^;

小さくてもこっちを見てアピール(^^)v

昨日見たいと言われてましたが・・・今日見れました(^^;
ただ・・・

大きさが(((^^;

センテンイロウミウシかなぁ???

こちらもヤバい(^^;

この老眼鏡を装着する事によって、ウミウシライフがもう一段階ヤバいゾーンに入ってしまったかも((^^;
今までより、くっきりはっきり見えてしまってる(^^)/
これが昔、ウミウシ探しは老眼になってから!という事でしたか!
でもビギナーズラックかもしれないので、これからも慣らしていきたいと思います(^^)v
注意!!
極小でかわいいんですが・・・映え写真からは遠ざかっていく(((^^;
さて明日もウミウシを求めてきます(^^)/