ウミウシ好きな方たちのご来店で、プレッシャーも半端ないですが・・・(((^^;
今日は何が見れるか?どんな子たちと出会えるか??というワクワク感も大きいです(^^)/
さて、どんなウミウシたちが見れたのでしょうか?(*^^*)
※3日分なので写真多めですm(__)m
12/3(金)『ウミウシ合宿2日目』
昨日からお越しのT.Iさまと、今日もがっつりマンツーマン・ウミウシダイブ!
明日から少し風が強くなる予報なので、前回とは違う方向のポイントでウミウシサーチしてきました(^^)v
明日から少し風が強くなる予報なので、前回とは違う方向のポイントでウミウシサーチしてきました(^^)v
アオモンツガルウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/1-2.jpg)
ヤバい小ささでした(((^^;
まだ体もスケスケで、テンション上がりまくりました!
T.Iさんもがんばって撮ってくれました!
まだ体もスケスケで、テンション上がりまくりました!
T.Iさんもがんばって撮ってくれました!
アカスジツガルウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/13.jpg)
丸々とした体・・・めちゃくちゃパンパンでしょう(((^^;
モウサンウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/15.jpg)
1ダイブでトラパニア系ウミウシが3種類!!!
元祖ウミウシポイント!
まだまだポテンシャル高いです(^^)v
元祖ウミウシポイント!
まだまだポテンシャル高いです(^^)v
イボヤギミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/2-1.jpg)
イボヤギミノウミウシ・・・名前の通りイボヤギを美味しそうに食べています!
このミノの形もパッと見は、イボヤギそっくりなので、最初は見分けるの!難しいですが、
慣れてくると、これほどわかりやすいエサは、ないですよ(^^)v
このミノの形もパッと見は、イボヤギそっくりなので、最初は見分けるの!難しいですが、
慣れてくると、これほどわかりやすいエサは、ないですよ(^^)v
ミアミラウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/3-1.jpg)
大きい個体でしたが・・・カメラがこれ以上寄れず残念でした(><)
ネコジタウミウシsp3
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/18.jpg)
はじめまして!のウミウシでした!
この世界は、はじめまして!の連発で、飽きがこない(^^)v
この世界は、はじめまして!の連発で、飽きがこない(^^)v
ウララカミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/20.jpg)
名前のかわいさ
見た目のかわいさ
どちらもサイコーです!
見た目のかわいさ
どちらもサイコーです!
タマガワミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/21.jpg)
この系統のミノウミウシ好きだなぁ。
もっと探せるようになりたい(^^)/
もっと探せるようになりたい(^^)/
12/3(金)念願のナイト
T.Iさま前回もナイトを熱望してくれてたのですが海況悪化で断念したんですが・・・
今回も微妙な揺れでしたが、ナイト決行してきました!
今回も微妙な揺れでしたが、ナイト決行してきました!
モンショウミノウミウシsp1
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/5.jpg)
ナイトでお見せしたかったウミウシ!
予定より大分手前で見つかりました(^^)v
という事は、結構多くの個体が生息してるかもしれません!
めちゃくちゃ粘って写真を撮ってくれてました(^^)v
予定より大分手前で見つかりました(^^)v
という事は、結構多くの個体が生息してるかもしれません!
めちゃくちゃ粘って写真を撮ってくれてました(^^)v
クロネコウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/25.jpg)
帰り道
水中を漂ってたので、着底してもらいました(^^;
波に負けるな!!
移動手段として自分から漂ったのかな???
水中を漂ってたので、着底してもらいました(^^;
波に負けるな!!
移動手段として自分から漂ったのかな???
ジボガミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/27.jpg)
個人的にはこの子に興奮(^^)
サンゴの町”串本”なのに今までサンゴ食のウミウシに出会えてなかったんで(><)
それが今年になって2種類目!
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)/
前回はフェスティラ・ゴニオファガでハナガササンゴ系食。
このジボガミノはハマサンゴ系を食してるみたいです(^^)v
※サンゴが減っていくのは悲しいですが。。。
サンゴの町”串本”なのに今までサンゴ食のウミウシに出会えてなかったんで(><)
それが今年になって2種類目!
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)/
前回はフェスティラ・ゴニオファガでハナガササンゴ系食。
このジボガミノはハマサンゴ系を食してるみたいです(^^)v
※サンゴが減っていくのは悲しいですが。。。
12/4(土)『ウミウシ合宿3日目』
今日は、関東・中部のゲストさんも合流してウミウシダイブ!
人数が集まるとワクワクしかありません(^^)v
人数が集まるとワクワクしかありません(^^)v
チゴミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/7.jpg)
あれぇ〜???
初日に行ったポイントで、ウツセミミノウミウシを見に行ったのですが・・・
エサの卵がキレイさっぱり無くなっていて当然ウツセミちゃんも消えちゃった。
でも、その周りを捜索してると、おった!!!
と思って紹介したんですが、違和感しかありませんでした(^^;
上がって写真を見ると、親戚のチゴミノちゃんでした(((^^;
ツルガチゴミノちゃんは、その辺りウロチョロしてたんで、エサとなるウミウシの卵が多い?
それって、ウミウシも多い(^^)v
素晴らしいポイント発見です!楽しみ!!
初日に行ったポイントで、ウツセミミノウミウシを見に行ったのですが・・・
エサの卵がキレイさっぱり無くなっていて当然ウツセミちゃんも消えちゃった。
でも、その周りを捜索してると、おった!!!
と思って紹介したんですが、違和感しかありませんでした(^^;
上がって写真を見ると、親戚のチゴミノちゃんでした(((^^;
ツルガチゴミノちゃんは、その辺りウロチョロしてたんで、エサとなるウミウシの卵が多い?
それって、ウミウシも多い(^^)v
素晴らしいポイント発見です!楽しみ!!
キツネビミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/8.jpg)
もさもさの結構、撮りにくい所にいてました(((^^;
T.Iさまも壁にへばり付くの大変そうでした。
T.Iさまも壁にへばり付くの大変そうでした。
12/5(日)『反省会』
ウミウシ合宿の反省をしながら午前中1ダイブだけしてきました(^^)
アカヒゲミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/1-1.jpg)
肉眼では、ちびっ子ウミウシ大好きマタノでも・・・最初は赤いゴミにしか見えませんでした(((^^;
顕微鏡モードやっぱり凄いです(^^)v
顕微鏡モードやっぱり凄いです(^^)v
ムロトミノウミウシ
![](https://kushimotodivingcenter.com/wp-content/uploads/2021/12/2-2.jpg)
ここのポイントで昨年、爆発的に多かった子です!
今年もいっぱい見られるかな?(^^)/
楽しみです!
さて今月はウミウシゲストさんが続くので、ワクワクがいっぱいです!
ゲストさんと潜ってる時の方が、いろんなウミウシと出会えてる気がします(^^)v
ぜひ、みなさんのお力も借りて、串本のウミウシを盛り上げていきましょう!
ご予約いつでもお待ちしています(^^)
今年もいっぱい見られるかな?(^^)/
楽しみです!
さて今月はウミウシゲストさんが続くので、ワクワクがいっぱいです!
ゲストさんと潜ってる時の方が、いろんなウミウシと出会えてる気がします(^^)v
ぜひ、みなさんのお力も借りて、串本のウミウシを盛り上げていきましょう!
ご予約いつでもお待ちしています(^^)
[addtoany]