天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透視度:3〜8m
Iさま ウミウシ合宿3日目!!!
今日も西風が強くいつもの海に潜れず(><)
それでも串本には東側ポイントがあります(^^)v
紀伊大島・須江

情報を聞いて見てきました(^^)v
Iさま 見た事のないウミウシだったので、えらく興奮されてました!

浅場で、ゆらゆらしてる所で発見!!
いつも見てるアオセンミノとは、なんか雰囲気が違うなぁ・・・と思いながら、戻って調べたらインディアンミノ(^^)v
やっと出会えました!

串本 西側エリアでは、ほとんど見れない種類ですが・・・こっちは、わんさかでした(^^)/
キレイなウミウシなのに、名前が悪いなぁ(((^^;

この種も串本は少ないなぁ。
そこそこ楽しめたのですが、Iさまと相談した上で1本で須江を潜り終わって、昨日のビーチを再捜索(^^)v
怪しいと思った所を集中的に潜ってきました!

まずは、昨日のリベンジから(^^)v
お利口さんで、昨日と同じ所に居てくれました!

串本とはエサが違うのかな?
カラーバリエーションが、違いました(^^)v
でも図鑑は、こっちが多い(^^;

この子もいつも見る色と違いましたねぇ(^^;
食べる物で体の色が変わるのは、面白いですね〜!
後ろのグルグルは、この子の卵と思われます!
目元の ほんのりピンク がかわいい(*^^*)

ここから怒涛のキヌハダウミウシの仲間が続きました(^^;
そして、こんな風に卵を産んでる(((^^;

怪しいウミウシは居てるのですが、どうも顔の模様が違って、種類が同定できないみたいです(TT)
しかし、ドヤ顔でエサを食べてますねぇ。
同じ種類を食べてるような・・・(^^;

いやぁ〜、ほんとに多かった(^^;
これだけ、キヌハダ系ウミウシが居てるという事は、ここは相当ウミウシが豊富ですよ(^^)v
この子達に、食べ尽くされる前に行かないと(((^^;
さて明日は・・・